はてなブログのお題に応えるブログ

はてなブログで毎週出されているお題に応えるためのブログ。

『おべんとうの時間』は永久保存したい

今週のお題「わたしの本棚」

 


 

全日空びいきの私は、移動中に機内誌の『翼の王国』をよく手に取る。その中で必ず目を通すのが『おべんとうの時間』のコラムだ。

コラムのページを開くと、少し緊張した面持ちで直立不動の姿勢のまま写真に写る、今回の取材の対象者が現れる。

更にページをめくると、お弁当を食べる姿と、お弁当にまつわる日常のインタビュー記事が目に入る。記事はまるでその場で話を聞いているような語り口調で書かれていて、取材を受けた人の人柄が伝わってくる。

 

おべんとうの時間

おべんとうの時間

 

 

そんなコラムが好きで毎回欠かさず読むために翼の王国を購読してしまおうかと思ったほど。そんなとき、『おべんとうの時間』の単行本が出ていることを知った。

知ったその場でAmazonアプリを立ち上げ、そのとき出ていた三巻をすべて購入。今はパソコン用の机についている本棚にきれいに収まっている。

 

おべんとうの時間 2 (翼の王国books)

おべんとうの時間 2 (翼の王国books)

 

 

単行本にはそれならではの情報もあった。作者の阿部夫妻は、夫がカメラマンで、妻がインタビュアーだが、なんと生まれたばかりの娘さんも連れて取材に行っていたらしい。

それも、『翼の王国』に掲載される前の、知名度が決して高くない時に。ご本人も単行本の中で書かれているが、いきなりお弁当を持ってきている人はいませんか、なんて取材依頼が入ったらビックリしただろう。

しかし、そんな取材を快く受け入れた人々が単行本を飾っている。何にそんなに心を動かされるのかわからないが、心を動かされる。それが『おべんとうの時間』。

 

私の本棚の永久保存対象のタイトルだ。

 

おべんとうの時間 3 (翼の王国books)

おべんとうの時間 3 (翼の王国books)

 

宇宙飛行士への憧れにつながった『星座と神話』シリーズ

特別お題「青春の一冊」 with P+D MAGAZINE
http://blog.hatena.ne.jp/-/campaign/pdmagazine

 

青春の一冊、と言うにはまだ少し幼い年頃かもしれない。小学生の時に図書館で何度も借りたのが『星座と神話』シリーズだった。

このブログを書くにあたって、まだあのシリーズが手に入るのか疑問に思ってAmazonで検索してみたが、それらしき本には画像がない。しかし、自分が小学校4,5年生の時にすでにややくたびれた状態になっていたことを考えると、おそらくこの4冊で間違いないと思う。

星座と神話 春の星空 (天文ブックス 1)

星座と神話 夏の星空 (天文ブックス 2)

星座と神話 秋の星空 (天文ブックス 3)

星座と神話 冬の星空 (天文ブックス 4)

これらの本が中古品とはいえまだ入手できる状態にあるというのが驚きだ。

 

最初に本を手に取ったきっかけは記憶が定かではないが、夏休みか何かで5冊以上の本を読むように、という具合の課題が出たからだったように思う。その一冊として『星座と神話』の恐らく夏の星空を図書館から借りたのだろう。

表紙がややくたびれた状態の本を手に取り、「ダイホンバン」を本のあったところに挿し込んだ。当時は「ダイホンバン」の言葉の意味が分からなかったのだが、今になってその存在を思い出すと、おそらく「代本板」という漢字が当たるべきなのだろう。木製で台形だったので、当時は「台本板」だと思っていた。

 

しかし、なぜ神話の本を選んだのか。おそらく当時流行っていたマンガ『聖闘士星矢(セイントセイヤ)』に影響を受けて、星座に興味を持ったように思う。いや、先に神話だったかもしれない。やはりよく覚えていない。

 

そのようなよく思い出せない動機で読み始めたシリーズだったが、自分の嗜好によく合っていた。夏の星座が面白かったので、結局課題となっていた読書数のうち4つが星座と神話で埋まることになった。

難点があったとすれば、『星座と神話』についての読書感想文を4つ書くことになり、内容が神話部分に始終したことか。当時あれを読んだ先生がギリシャ神話に興味がなかったとしたら、神々の固有名詞が出てくる作文にチンプンカンプンだったに違いない。

また、聖闘士星矢に影響を受けたことを前述したが、同マンガの主人公であるブロンズ聖闘士達の守護星座に関する記述はほとんどなく(ブロンズ聖闘士の守護星座はマンガの中でもマイナーな位置づけ)、少々落胆したように思う。

 

課題が終わった後も、季節が変わるたびにその季節に該当する本を借りていた。空を見上げた時に星が理解できることが楽しかったからだ。

もともと借り手の少ない本だったので、本の裏表紙に貼ってあった図書カード(その本の借主の履歴を書いたカード)に自分の名前ばかり並ぶことになった。

 

年頃だったこともあり、そうこうするうちに星への憧れが強くなり、宇宙飛行士になりたいと思うようになった。その憧れは強力で、大学の学科選びや就職試験の受験先にまで影響を及ぼすことになるが、その話はまたの機会にしよう。

ところどころ記憶が定かではないが、あのシリーズが自分の人生に大きな影響を与えたことは間違いない。青春の一冊とはかくも大きな一冊なるかな。

揚げパン、ソフト麺は見たことがない

今週のお題「給食」

テレビとかでよく懐かしい給食メニューとして登場する揚げパン、ソフト麺。自分はどちらにも遭遇した覚えがない。


当方福岡県出身、36歳である。これは福岡県的な規模なのか、地域的な規模なのか。はたまた年齢的なものなのか、未だに謎である。


パンと言えば地元ではリョーユーパンだった。あれは全国区だと思っていたら、思いっきり地元企業であることを最近知った。


好きなパンは何だったかなと必死に思い出そうとしたものの、思いつかない。嫌いなパンも思いつかない。何を食べてもそこそこ美味しかったに違いない。


ソフト麺はなかったが、皿うどんはよく出た。皿うどんと言うと焼うどんの仲間と誤解されることがあるので念のために説明するが、全国的には固焼きそばと言われる類のものである。正確には長崎名物の焼きそばよりも細い麺である。


長崎の麺と言えばチャンポンもたまに出た。大学になって名古屋に移り住んだ時に、スーパーでチャンポンを売っていなかったのは衝撃的だった。そういえば、『チャンポン麺』という言い方も最初は馴染まなかった。


給食の主食という意味では麦めしが結構好きだった。あれはたまに食べたくなるが、あのプクッとした麦めしはついぞ給食以外で見たことがない。

思い出いっぱいの店『鳥園』にまた行きたい

「行ってみたいお店・レストラン」by みんなのごはん
http://blog.hatena.ne.jp/-/campaign/gnavi201512

 

現在は大阪在住だけど、いつも機会があれば行きたいと思っているのが岩手県盛岡市にある『鳥園』だ。『鳥園』は盛岡市の青山というエリアにある。なんだか東京の青山を連想しておしゃれなエリアな気がしてしまうが、ちょっと駅が近いくらいで一般的な盛岡の街並みである。

 

tabelog.com

今ではすっかり盛岡で有名な人気店になっているお店だが、私が通っていた頃は地元の人が集まる小さな居酒屋、という位置づけだった。

 

続きを読む